CATEGORY:オートマチック
2012年07月04日
P226
今回紹介するのはマルイのP226です。

画像を見て「おや?っ」と思った方は鋭い。
御覧の通りレール無しフレームのP226です。

一応書いときますがフルメタルでは御座いません。
WEのレール無しシグのフレームとマルイのスライドassyとのニコイチで組んで見ました。

最初はポン付けで行けるかと思ったんですが、そうは簡単に行きませんでした。
部品構成は
スライドassy → マルイ
フレーム → WE
フロントシャーシ → WE
リアシャーシassy → マルイ (要加工)
トリガーバー → マルイ
大雑把に書くとこんなもんです。
フロントシャーシはディスアッセンブリーレバーに隠れるネジがフレームとずれてるためWEのを使用してトリガー類はマルイのを移植
リアシャーシはスライドと噛み合う溝をヤスリで広げる加工が必要でした。
トリガー・スライドストップ・デコッキングレバーはどちらのメーカーも使用可能ですがトリガーバーのみWEのだとディスコネクトしてくれないのでマルイを使用
ハンマーはこのままだとダブルアクションが出来なかったのでトリガーバーと噛み合うポイントを削ってタイミングを調整
大体こんなもんです。
ついでにWEスライドにダミーのファイアリングピンが付いてたのでこれもマルイスライドに移植しました。

結構リアルになって良いです。
これでSAS装備のサイドアームに使えます。

画像を見て「おや?っ」と思った方は鋭い。
御覧の通りレール無しフレームのP226です。

一応書いときますがフルメタルでは御座いません。
WEのレール無しシグのフレームとマルイのスライドassyとのニコイチで組んで見ました。

最初はポン付けで行けるかと思ったんですが、そうは簡単に行きませんでした。
部品構成は
スライドassy → マルイ
フレーム → WE
フロントシャーシ → WE
リアシャーシassy → マルイ (要加工)
トリガーバー → マルイ
大雑把に書くとこんなもんです。
フロントシャーシはディスアッセンブリーレバーに隠れるネジがフレームとずれてるためWEのを使用してトリガー類はマルイのを移植
リアシャーシはスライドと噛み合う溝をヤスリで広げる加工が必要でした。
トリガー・スライドストップ・デコッキングレバーはどちらのメーカーも使用可能ですがトリガーバーのみWEのだとディスコネクトしてくれないのでマルイを使用
ハンマーはこのままだとダブルアクションが出来なかったのでトリガーバーと噛み合うポイントを削ってタイミングを調整
大体こんなもんです。
ついでにWEスライドにダミーのファイアリングピンが付いてたのでこれもマルイスライドに移植しました。

結構リアルになって良いです。
これでSAS装備のサイドアームに使えます。
なかなか通好みなカスタムですねー。
マガジンボトムもE2のペッタンンコ仕様?で、
スッキリフレームとの相性も良さげ♪
でも本命はマルイからハイパワー?(笑)
マガジンはWEの最初から付いてきたやつです。
まぁ予備マグ買うときはE2仕様買いますが。
ハイパワーはシアレバーが怖くてあんまり撃てないので実用はSIGで行こうかと。
また次回のエリア戦期待しているので宜しくお願いします。
ここに危ない人が(ry
冗談です
この前いじってた銃ですか?
これと普通のシグとどこが違うのかわかりませんでした
むしろ自分的にレール無しの方が普通、映画なんかでもよく使われてるし。