CATEGORY:オートマチック
2014年08月02日
KJ-Works CZ P-09
最近流行り?のKJ-Worksの「CZ P-09 DUTY」を入手してみました。

CZ社最新のポリマーオートで、とても握り易いです。

握った感覚としては、HK45のフィンガーチャンネルが無くなって若干角張ったかんじ?
グリップアングルも丁度良く、構えると自然と銃が水平になり、サイトもとても見やすいです。
CZ社からライセンスを取ってるとの事ですが、チャンバーとスライド右側はのっぺらぼう…、せめてチャンバーだけでも刻印は欲しかった

一応、一部ルートからのメタルスライドverはフル刻印仕様の様です。
作動はキビキビ動いてとても心地よいですが、各所で言われてる様に、マガジンにガスが入らない為、1チャージ1マガジンといった所。
マガジンのサイズ的にはHK45のマガジンにかなり近いです。

(左 HK45 右 P-09)
マガジンにガスが入る様にマガジンベースを加工したら、1チャージでかなり動く様になりました。
ついでにハンマースプリングも付属の冬用に交換しましたが、初速が殆ど夏用スプリングの時と変わらなかったので、そのまま冬用スプリングにしてます。
弾道は一度チャンバーを清掃しないと油のせいでダメダメですが、清掃後は普通に使えるレベル。
個人的にかなり良い銃じゃないかと思います。
そのうちコンパクトモデルの「P-07」も作って欲しい所

CZ社最新のポリマーオートで、とても握り易いです。
握った感覚としては、HK45のフィンガーチャンネルが無くなって若干角張ったかんじ?
グリップアングルも丁度良く、構えると自然と銃が水平になり、サイトもとても見やすいです。
CZ社からライセンスを取ってるとの事ですが、チャンバーとスライド右側はのっぺらぼう…、せめてチャンバーだけでも刻印は欲しかった
一応、一部ルートからのメタルスライドverはフル刻印仕様の様です。
作動はキビキビ動いてとても心地よいですが、各所で言われてる様に、マガジンにガスが入らない為、1チャージ1マガジンといった所。
マガジンのサイズ的にはHK45のマガジンにかなり近いです。
(左 HK45 右 P-09)
マガジンにガスが入る様にマガジンベースを加工したら、1チャージでかなり動く様になりました。
ついでにハンマースプリングも付属の冬用に交換しましたが、初速が殆ど夏用スプリングの時と変わらなかったので、そのまま冬用スプリングにしてます。
弾道は一度チャンバーを清掃しないと油のせいでダメダメですが、清掃後は普通に使えるレベル。
個人的にかなり良い銃じゃないかと思います。
そのうちコンパクトモデルの「P-07」も作って欲しい所
ホルスターがいいのがあれば買おうかなとは思ってるとこです
BHIのCQCホルスターだったら「SIG Pro」用が使える様です。
弄る所といったらマガジンとノズルですね。
マガジンは気化スペースが多過ぎて僅か1〜2秒しか入らないので。
対策がマグベースのパイプ部を切るだけなんで作業は簡単なんですが、マグベースのOリングがゴツ過ぎて組むのが大変です。
あと今日気付いたんですが、ノズル長が足りなくてHOPの上下が安定しないんで、ノズルの延長が必要です。
作動はキビキビしてて良いですよ。