CATEGORY:ボルトアクション
2012年03月22日
ブレイザー続編
本日はブレイザーの中身編です。

フィールド視察に行った時に試射した感じは中華銃らしからぬVSR並みの素直な弾道でした(笑)
SⅡSの0.2と0.25でそれぞれ弾速を計った所0.2gは92~96m/sで0.9J、0.25gは82~84m/sで0.89Jでした。
こっから分解デス。
先ずはハイダー、アウターバレルに圧入して芋ネジで固定されています。
ただ圧入が半端なく固いのでドライヤーで熔けない程度に加熱したら簡単に外せます。
ハイダーを外したバレル部分の画像がこちら

段つきで内側は内径17mm位でネジが切ってありました、その内アダプターでも出るんでしょうか?
お次はチャンバーとバレル
バレルとパッキンは予想した通り電動ガンタイプで長さは495mmでパッキンはKM企画のV字タイプのコピーみたいな感じです。

チャンバーはVSRのを一回り小さくしたようなタイプで多分何処とも互換性はなさそうです

HOPの掛け方も電動ガンみたいな虫ゴムタイプでスリット部分が大きいので長掛けHOP化も簡単そうです。

ちょっと長くなったのでシリンダーとトリガーユニットとetc…を次に紹介します。

フィールド視察に行った時に試射した感じは中華銃らしからぬVSR並みの素直な弾道でした(笑)
SⅡSの0.2と0.25でそれぞれ弾速を計った所0.2gは92~96m/sで0.9J、0.25gは82~84m/sで0.89Jでした。
こっから分解デス。
先ずはハイダー、アウターバレルに圧入して芋ネジで固定されています。
ただ圧入が半端なく固いのでドライヤーで熔けない程度に加熱したら簡単に外せます。
ハイダーを外したバレル部分の画像がこちら

段つきで内側は内径17mm位でネジが切ってありました、その内アダプターでも出るんでしょうか?
お次はチャンバーとバレル
バレルとパッキンは予想した通り電動ガンタイプで長さは495mmでパッキンはKM企画のV字タイプのコピーみたいな感じです。

チャンバーはVSRのを一回り小さくしたようなタイプで多分何処とも互換性はなさそうです

HOPの掛け方も電動ガンみたいな虫ゴムタイプでスリット部分が大きいので長掛けHOP化も簡単そうです。

ちょっと長くなったのでシリンダーとトリガーユニットとetc…を次に紹介します。