CATEGORY:カスタム
2012年04月26日
百均フラッシュライト
今日は自分がインドアで使ってる格安フラッシュライトの作り方を紹介。
材料は百均のLEDライト・適当なコード・タクトスイッチ・収縮チューブ・プラ板です。

まずライトの電池Boxを取り出してから固い棒の様な物でスイッチユニットを叩き出します。


そしてスイッチが填まっていた部品にスイッチ部のラバー部品の頭を切り落とした奴を元通りに填め直して接着します。

分解したスイッチユニットは左右の電極だけ残して真ん中の部品は取っ払って半田付けしやすい様にカバーをカットしてコードを半田付けします。


でもってこれを先程の部品に填め直してプラ板でカバーを作って接着してやります。

最後にコードの反対側にタクトスイッチを半田付けしてやって収縮チューブで覆えば完成です。
材料は百均のLEDライト・適当なコード・タクトスイッチ・収縮チューブ・プラ板です。

まずライトの電池Boxを取り出してから固い棒の様な物でスイッチユニットを叩き出します。


そしてスイッチが填まっていた部品にスイッチ部のラバー部品の頭を切り落とした奴を元通りに填め直して接着します。

分解したスイッチユニットは左右の電極だけ残して真ん中の部品は取っ払って半田付けしやすい様にカバーをカットしてコードを半田付けします。


でもってこれを先程の部品に填め直してプラ板でカバーを作って接着してやります。

最後にコードの反対側にタクトスイッチを半田付けしてやって収縮チューブで覆えば完成です。