CATEGORY:カスタム
2012年09月12日
パイソン再び
今回はまた柳人くんのパイソンです。

と言っても今度のはタナカのパイソン、シリンダー部分に発射メカが詰まっているのでグリップ周りのメカがリアルです。

で、まるでの○太君がドラ○○んに頼る並みにまた依頼です(笑)
今回は
1.引き金がスイングアウト状態じゃないと引けない
2.弾道が酷すぎる
3.アクションの研磨
です。
1はシリンダーストップが僅かに長くて引き金を引いても解除仕切れなくてシリンダーが回らなくなっていたので僅かにシリンダーストップを削りました。

この症状はよくタナカパイソンに起こります。
2はタナカリボルバー定番のチューン、HOPパッキンをマルイパイソン用に交換とシリンダーパッキンの保持力を弱める加工です。
HOPパッキンはポン付けで交換出来ます。

保持力を弱める加工はシリンダー側のパッキン全てを加工します。
やり方は簡単、パッキンのひだを切り落とすだけ。

後は様子を見てマガジンから飛び出す様だったらマガジンスプリングを少しカット、この保持力の加工で集弾性がだいぶ変わります。
3は摺動部分を滑らかに研磨するだけ、これで引き心地がだいぶ良くなります。
実射はお昼に試したいと思います。

と言っても今度のはタナカのパイソン、シリンダー部分に発射メカが詰まっているのでグリップ周りのメカがリアルです。

で、まるでの○太君がドラ○○んに頼る並みにまた依頼です(笑)
今回は
1.引き金がスイングアウト状態じゃないと引けない
2.弾道が酷すぎる
3.アクションの研磨
です。
1はシリンダーストップが僅かに長くて引き金を引いても解除仕切れなくてシリンダーが回らなくなっていたので僅かにシリンダーストップを削りました。

この症状はよくタナカパイソンに起こります。
2はタナカリボルバー定番のチューン、HOPパッキンをマルイパイソン用に交換とシリンダーパッキンの保持力を弱める加工です。
HOPパッキンはポン付けで交換出来ます。

保持力を弱める加工はシリンダー側のパッキン全てを加工します。
やり方は簡単、パッキンのひだを切り落とすだけ。

後は様子を見てマガジンから飛び出す様だったらマガジンスプリングを少しカット、この保持力の加工で集弾性がだいぶ変わります。
3は摺動部分を滑らかに研磨するだけ、これで引き心地がだいぶ良くなります。
実射はお昼に試したいと思います。
またジャイアンに(ry
他にも突っ込みどころ満載ですが。。。自粛します(笑)
のび太君は射撃が得意ですよ、SAA持って重くてとても持てないとドラえもんに泣きついてましたが。
僕にも見えません、ララァがきっと導いてくれるでしょう(笑)
これ昨日の夜加工したんでまだ実戦には投入されてません、ただこのパイソン量産の暁には私達は捻り潰されるかも知れません(笑)